単独水槽

水道屋

単独水槽のコラム

一般のご家庭などの台所(キッチン・洗面所・お風呂・トイレから排水される生活排水や汚水など個々でそれぞれの排水が他の排水と合流せずに単独水槽(単独浄化槽)に集められ処理されることです。
一方で単独水槽とは異なってご家庭から排水される生活排水や汚水を合流させて、まとめて浄化槽(合併浄化槽)に集められ処理されるタイプの2タイプがあります。
合併浄化槽は公共下水道や農業集落排水施設などが整備されていない地域においてトイレを水洗化する時に設置が義務づけられています。
合併浄化槽は、トイレからの汚水や台所・お風呂・洗面所などから排水される生活排水をバクテリア(微生物)の働きを利用して生活排水を浄化して綺麗な水にして河川に放流するための設備のことですが、単独水槽(単独浄化槽)は、トイレの汚水のみを処理する浄化槽のことでトイレの汚水は綺麗に処理されますが生活排水(トイレ以外から出る排水)は未処理のまま河川に放流されることになります。
(現在では、法律で単独水槽の規制があり使われなくなっています。)
以前は汚水の処理について衛生処理(伝染病の予防及び蔓延の防止など)が主な目的とされていましたが、
昨今では、それと併せて環境保全についても目的とされています。
今では、単独水槽(単独浄化槽)より合併浄化槽が主流となってきており、「浄化槽」と言えば「合併浄化槽」のみを指すようになってきています。
また、平成13年4月1日より浄化槽法が改正され、合併浄化槽のみが「浄化槽」として位置づけされるようになり、トイレの汚水のみを処理する単独水槽(単独浄化槽)は新設することを禁止されています。
現在、単独水槽を設置している場合は、合併浄化槽への転換を図る努力をすることが求められていますが絶対に交換しないといけないと言うわけではないので、そのまま単独水槽のままのお宅も多くみうけられます。その場合、キッチンやお風呂などで排水される雑排水はU字溝にそのまま排水されているのをよく見かけます。