水槽

水道屋

受水槽と高架水槽について

一言で言ってしまえば(受水槽、貯水槽、高架水槽)とは、日常の生活するのに欠かせない水を貯める水槽(設備)のことです。
昨今では、一般的に受水槽や高架水槽が使用されています。貯水槽とはそれらの総称のことです。
主な材質は、コンクリート、金属(ステンレス・鋼板)、樹脂です。
受水槽は水道本管より水道水を引き込み貯水するタンクのことです。
設置場所は地上が多いのですが、設置場所の確保ができなかったりした場合には、建物の2・3階に設置されル場合もわずかですがあります。
昨今の受水槽は一昔前のものとは異なり清掃の時に断水せずに清掃ができるように受水槽内に隔壁を設けて2槽式になっているものや水槽を2基設置し連結して使われているタイプもあります。
受水槽に貯水して給水する方式の場合、電動ポンプを使用するために停電や機器故障により影響を受けることがあります。
高架水槽は、ビルやマンションなどの高層建物の屋上に設置してあります。
建物の高さを利用して水を下に落として各部屋に水を供給する設備のことです。
一定水量を貯蔵することができるので急な水の使用量増加や断水にも臨機応変のことにも対応できます。
そのため大量に水を使用する医療施設などに適していると言えます。
デメリットとしては、常に水槽の管理を求められるために一定以上の規模の建築でないと水質の悪化を引き起こしてしまいます。
高架水槽は、建物の屋上など高所の鉄骨製架台に設置しているので耐震措置も必要とされているのです。
受水槽や高架水槽のように水道本管より水を引き込み一時貯水するものとは別に水道本管から直接水を引き込み、
各住戸に直接水を供給する方式(直結増圧式)のものがあります。
水道管に増圧給水装置(増圧ポンプ)を直結し、給水管内の水圧を増圧して給水する装置のこと。
受水槽や高架水槽のように水槽を必要としないので管理の手間も少ないのが特徴です。
水道本管より直接水を供給するので衛生面でもメリットが大きいと言えます。
そのような理由から普及が進み、受水槽や高架水槽に変わり、昨今この方式が一番多く用いられるようになりました。
受水槽や高架水槽の貯水槽維持管理については、
定期的な(1年に1回以上実施)水槽内清掃や点検が水道法によって義務付けられています。
貯水槽は、破損や経年劣化による老朽化により水槽のヒビなどから汚水が流入したり、
通気孔から虫などが侵入したりと常に清浄に保つことは容易ではありません。たとえば、鳩などの鳥類の死骸が貯水している水の上に浮かんでいたり害虫の糞などが沈んでいたりすることもありますので飲料水の安定供給と水質悪化によるトラブルを回避して安全に上水道を使用するためには定期的な清掃と管理は必要で欠かせないことです。


当社では、貯水槽の修理も行っています。
風呂、台所、トイレ、洗面所などの水回りの水道修理から水道工事まで即日対応で無料電話相談も実施していますのですご気軽にお問合せ下さい。