トイレ詰まりの対処

トイレ詰まりの対策

トイレつまりの予防法について

日常生活で頻繁に使用される場所がトイレです。そのため、詰まりや水漏れなどのトラブルも起こりやすい箇所とも言えます。

タイトルにも記しましたが、トイレ詰まり等でトイレを正常に使用できないなど、水周りトラブルの中でも切実なトラブルと言えます。さて、トイレつまりの原因や解決方法などをご紹介します。
【トイレ詰まりの予防方法】
トイレの詰まりを予防対策としては、「トイレに流してはいけない物を流さない!」の一言で言えます。製造メーカーの取扱説明書にも書かれていますが、流してもよい物は、排泄物とトイレットペーパーのみです。それ以外の製品は、「トイレ用ペーパークリーナーの水に溶けにくい物」。「水溶性ではない」可能性が高く、詰まりの原因となる可能性が極めて高く、少量であってもトイレには流さないように心掛けましょう。
【トイレ詰まりの原因】
トイレに流してはいけない物の代表格では、ティッシュペーパーです。
トイレットペーパーをきらしてしまった場合に、つい使ってしまいますが、ティッシュペーパーは見た目は似ていても、水に溶けにくく、トイレットペーパーとは根本的に異なる物で、詰まりやすい素材なのです。
そして、生理用品や紙おむつなども同様に詰まりの原因となりますので、トイレには流してはダメです。
※ トイレットペーパーやトイレ用ペーパークリーナーであっても、ゴミ箱代わりに流すようなことをした場合には、便器内の詰まりだけでは治まらず下水管の詰まりになる原因となります。
使用上の問題点としては、タンクに完全に貯水してない状態で排水をすると水圧が弱く排泄物が完全に流れません。製造メーカーは、満水の状態で計算して製造していますから、ご注意ください。特に、節水型のトイレでは、詰まりの原因になりますので完全に給水が止まってから流すようにしましょう。

【トイレ詰まり起きる前兆】
大きな固形物(携帯電話や芳香剤のキャップ等)を落としたという場合でない限り、トイレの詰まりは、段階的に進行していくことがほとんどです。前兆を予測して、早めに対処する事で深刻な詰まりをひき起す危険を事前に回避することができます。
水を流した時に溜まる水の水位が高い
使用した際に流した水が流れにくくなり水位が高くなっている場合は、便器内に物が残っている、下水管が詰まりを起こしている可能性が非常に高いです。
戸建の場合は、屋外の排水枡を開けて点検してみる事をオススメします。マンションやビルの場合は、異物を流したのでなければラバーカップを使用してみるのも良いでしょう。戸建の場合も同じことが言えます。判らない時は、専門業者に相談したほうが無難です。無理に自力で解決しようとしてトイレの詰まりだけでなく、下水管に関わる二次的なトラブルが発生するケースもあります。
水量が少ない
詰まりを起こす直接的な原因ではありませんが、節水目的でペットボトルやビンをタンクに入れることにより、汚物を流すための水圧が足りずに下水管や便器内部で残存物が残り詰まりを起こす原因となります。
上記以外で水量が少ない場合は、タンク内の水量調整(別項目参照)を行う必要があります。または、タンクの内部を修理する必要がある可能性もあります。
水を流した時に異音がする
水を流した時にボコボコ音がする場合も注意が必要です。
下水管に問題がある場合や、既に異物が詰まって異音発生している可能性があります。
大多数の場合は、トイレの修理専門業者に修理依頼しなければ解決しないことが多く、賃貸住宅の場合は管理会社や家主様、持ち家の場合は、専門業者に連絡して早めに対処しましょう。下水管に問題がある場合は、放置するとトイレだけでは治まらず他にも悪影響が発生することもあります。



当社では、トイレのトラブル修理の他に、台所・お風呂・洗面所・洗濯機などの排水を伴う電気機器の排水溝の詰まり抜きや補修作業を行っています。水道修理や水道工事もお任せ下さい。無料電話相談も行っていますので困った事がありましたら、些細な事でもご質問して下さい。